わきがの原因は大きく分けて3種類あり、「遺伝」「食生活」「ストレス」といった要因が関係して発症します。

遺伝的要因

わきがは遺伝性のある症状です。どちらかの親ががわきがだった場合、子供に遺伝する可能性は50%、両親ともわきがの場合は約80%発症するというデータがあります。

食生活の欧米化

食生活の欧米化により、わきが体質に悩む方が増えています。
魚・野菜料理などの淡白な和食中心の食事から、肉類や乳製品中心の欧米型の食事へと急激に変化してきたというものです。
このような食文化の変化で、日本人の体質が徐々に欧米人の体質に近づいたといえます。欧米人にはわきが体質が多いので、日本人の体質が欧米化し、わきがの発生も増えてきている現状です。

ストレス的要因

ストレスによって緊張状態にある時、アドレナリンが分泌されて血糖値が上がり、それによって汗腺が刺激されて、汗が出やすくなります。
緊張した時にかく汗は、精神性発汗といって、手の平や足の裏、わきの下などを中心に起きてしまいます。
またわきがという悩み自体が大きなストレスになっているケースも多く、周囲に人が居る事で緊張状態となり、発刊や臭いをさらに強くしてしまうという悪循環が生まれてしまいます。

  • わきが・多汗症をセルフチェック
  • ご家族に多汗症・わきが体質の方がいる
  • 耳あかが湿っている
  • わきの下の毛が太い・濃い
  • 自分で自分のにおいがわかる「
  • 肉類や油っぽい食事を好む
  • お酒をよく飲む・タバコをよく吸う
  • 汗をかきやすい
  • わきの部分が黄色くなる
  • 靴や靴下が臭う
  • 他人から指摘されたことがある
  • ストレスを感じやすい